bar
平成15年8月6日(水) <照 会 先> 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部 企画課 リサイクル推進室 室 長 長門 利明(内線 6831) 室長補佐 松浦 明(内線 6832) (直通電話 03-5501-3153) |
環境省では、都道府県を通じて、平成14年度において容器包装リサイクル法に基づき分別収集を実施した市町村の分別収集量、再商品化量等を調査し、取りまとめた。
平成14年度における容器包装廃棄物の分別収集量、再商品化量及び分別収集実施市町村数の実績は、以下のとおりである。
品目名 | 分別収集量 | 再商品化量 | 分別収集実施市町村数等 | |||
年間分別 収集計画量 (トン) |
年間分別 収集量 (トン) |
年間 再商品化量 (トン) |
実施 市町村数 |
全市町村に 対する実施率 (%) |
||
無色の ガラス製容器 |
505,175 | 348,698 (0.98) |
337,888 (1.00) |
2,795 (1.03) |
86.4 | |
茶色の ガラス製容器 |
405,634 | 304,172 (0.97) |
293,240 (0.98) |
2,807 (1.03) |
86.8 | |
その他の色の ガラス製容器 |
197,930 | 163,903 (1.01) |
156,856 (1.03) |
2,740 (1.01) |
84.7 | |
紙製容器包装 | 152,764 | 57,977 (1.17) |
54,145 (1.21) |
525 (1.30) |
16.2 | |
ペットボトル | 198,672 | 188,194 (1.16) |
183,427 (1.18) |
2,747 (1.05) |
84.9 | |
プラスチック製 容器包装 |
486,727 | 282,561 (1.43) |
268,640 (1.49) |
1,306 (1.17) |
40.4 | |
プラスチック製 容器包装 (うち白色トレイ) |
14,882 | 3,552 (1.04) |
3,239 (1.08) |
800 (1.10) |
24.7 | |
スチール缶 | 620,045 | 419,667 (0.91) |
415,364 (0.92) |
3,123 (1.01) |
96.5 | |
アルミ缶 | 189,519 | 145,789 (1.03) |
144,101 (1.05) |
3,130 (1.01) |
96.8 | |
段ボール | 486,107 | 502,903 (1.12) |
498,702 (1.14) |
2,105 (1.08) |
65.1 | |
紙パック | 35,502 | 15,696 (1.19) |
15,358 (1.24) |
1,849 (1.05) |
57.2 | |
合計 | 3,278,075 | 2,429,560 (1.05) |
2,367,721 (1.07) |
- | - |
※ 括弧内の数字は前年度比。
※ 平成15年3月末現在の全市町村数は、3,235(東京23区含む)
また、容器包装リサイクル法施行後における分別収集量、再商品化量及び分別収集実施市町村数の年次推移は以下のとおりである。
bar